ブログ・お知らせ

筋痙攣 ~KOMURAGAERI~

2021/05/23
ブログ

こんにちは。

今回は、筋痙攣についてお話させて頂きたいと思います。

筋痙攣は、文字道理に筋肉が痙攣することです。

痙攣って何だろう?

答えは簡単。

つる。

つまり痙攣とは、自分の意志とは関係なく、筋肉が収縮する状態です。

 

 

よく痙攣する場所は、ふくらはぎです。

いわゆる、『KOMURAGAERI』です。

日本語で言うと『こむら返り』です。

じゃーなんで、痙るんですかね?


問題です。何かが不足してます。


簡単に言うと、○○○不足。

 

アポロ




 

ポカリ


 

 

 

 

 

ロペス


 

 

 

 

正解は②ポカリ不足です。

 

つまり、体内の電解質異常です。

電解質とは、おーよそイオン。

電解質とは、おーよそ、水に溶ける電気を通す物質。

電解質とは、おーよそ、マグネシウム・カルシウム・ナトリウム・カリウム・クロール。

 

マグネシウム筋肉の収縮。骨、歯を作る。酵素の活性化など

カルシウム :経の伝達。筋肉の収縮。骨を作る。血液を固める。

ナトリウム :身体の水分量および浸透圧の調節。神経の伝達。筋肉の収縮。

カリウム  :神経の伝達。筋肉の収縮。心臓の収縮。

クロール  :身体の水分量および。浸透圧の調節。胃酸の分泌。

 

電解質の不足により、筋肉を動かす、脳からの信号が、誤って送られているのです。 

 

筋痙攣する仕組みは、『筋肉には、過剰に伸びたり縮んだりしないようブレーキをかけるセンサーが備わっています。

伸びすぎを防ぐのが筋繊維の中の筋紡錘(きんぼうすい)で、筋肉が引き伸ばされると縮めと指令を出します。

一方、腱の中の腱紡錘(けんぼうすい)は、筋肉が縮みすぎると弛緩させる指令を出します。

通常はこの筋紡錘と腱紡錘が働き、バランスをとっていますが、腱紡錘の働きが鈍くなると筋肉が収縮しつづけ、足がつってしまうのです』


少し難しいですね。

 

簡単に言うと、栄養不足で、筋肉が、言うことを聞かなくなるのです。

筋紡錘・腱紡錘の話を詳しく聞きたい方は、直接聞いて下さい。

長くなります。(^▽^;)

運動していて、足が痙るのも同じです。

汗をかいて、電解質が不足している状態になっています。

足が痙った彼は、こんな会話をしているだろう。

『痙ってる足は左なんだ。それより、ズルムケですね』(笑)


 


おじさま・マダムが就寝中に痙るのはなぜだろう?

寝ている時は、腱紡錘の働きが低下するらしい。

筋肉が疲労していると筋紡錘も腱紡錘も過敏な状態になり、さらに誤作動を起こしやすくなります。

それに加えて睡眠中は自然につま先が外側に伸びるため、ふくらはぎが少し縮んだ状態になるのもつりやすくなる原因です。

 

加齢と共に、筋紡錘のセンサーが衰え&筋肉量低下(血流量が減り電解質も運ばれにくくなる)するから、痙りやすくなります。



対処法は気合いです。(嘘です)(-ω-)/



 

もう一つは、ストレッチです。

ふくらはぎの、ストレッチを知りたい方は、当院までお越し下さい。

 


本日のまとめ

・寝る前にポカリ飲んでください。

・痙ったら、ストレッチしてください。

・最後は、はな鍼灸整骨院を頼ってください。


一覧へ戻る